食べながら健康的に、3か月間で7キロ痩せた方法
私は小学生4年生の頃に、周りの同級生の子たちと比べて自分がややぽっちゃりしていることに気が付きました。
小学6年生の頃は148㎝、52㎏で体重の割には筋肉質なのか太ってるとまではいかないけどぽっちゃりしていた記憶があります。
ただ当時は、自身の見た目をそんなに気にしていませんでした。
ですが中学生になり、徐々にファッションや化粧にメイクをすることに興味を持ち始め自分の見た目が気になるようになりました。
中学3年生の時に2か月で5㎏痩せたことがあります。当時のダイエット方法を紹介します。
朝はトースト1枚や、茶わん1杯のごはんとおかず
昼は少し大きめのおにぎり1個
夜は豆腐と納豆のみ、食後に2キロほどランニングとジョギングをする
運動はそれだけではなく、中学3年間はダンス部にいたので、週に4日3時間ほどの部活をしてからのランニングだったので運動量は多かったです。
ですが大人になると運動すること自体少し億劫に感じるし、今はもう当時と同じようにはできる気がしません。
そこで考えたのが、健康的な食事バランスを知るために食事管理をしてもらうことでした。
トレーナーの方にパーソナルで食事指導をしてもらい、個人でYouTubeに上がっている筋トレの動画を見ながら無理をしない範囲で運動をしました。
その時の食事方法を紹介しますが、指導してもらった内容に自分で加えた方法もあります。
・基本、低糖質と低脂質な食事
・糖質は主に玄米とサツマイモ、果物から
・お酒は飲まない
・できるだけ自炊をする
この4つです。
個人的に料理は好きなのですが、毎日自炊は少し大変でもあります。なので仕事で疲れて帰宅した日に、どうしても料理をしたくないなんて日はコンビニエンスストアでサラダチキンとキャベツ、おにぎり1個を買って済ませることもあります。
私は大のチョコレート好きなので、最初の頃はチョコレートが食べたくて仕方がなくて、布団の中でよだれが止まらなくて寝れないような日もあるほどでした。(笑)
ですが1週間ほど耐え抜くと、チョコレートがない暮らしにも慣れました。
でも大好物を一生食べないなんて悲しすぎるので、仕事の休憩の合間に食べたりしています。もしくは果物に置き換えると、チョコレートよりは多めに食べれるのでおなかも満たされやすくなります。
揚げ物や麺類、太ると言われている食べ物も量とバランスさえコントロールできれば食べても太りにくいということを学びました。
今でも生理前になると無性に食べたくなることはありますが、その時は食べるだけ食べてほかの食事の時にコントロールするようにしています。
以上の方法で3か月間で7㎏痩せました。
ですが正月太りをしてしまったので、またやる気を入れなおそうと思います。
ダイエッターの定番の一言で締めさせてください。
「明日から本気だすぞ!」
ご精読、ありがとうございます。